EASY DRAW Ver.29
体験版制約事項
・インストール後30日間ご試用いただけます。
・図面ファイルのダブルクリックによる起動はできません。
初心者から上級者まで今すぐ使えます。
異なる図面を並べて表示して作図、編集、図面間複写も可能。位置入力はTABキーでキーボード入力に切替え可能。
DXF/DWGフォーマット(読み書き):RELEASE15(AutoCAD 2000)〜RELEASE32(AutoCAD 2018)
JWWフォーマット(読み込みのみ):Jw_cad Ver.7〜8
また、Microsoft Excelの帳票データをCAD図として取り込めます。(逆も可能)
図面の流用で図面間のやり取りに非常に有効です。
各ウインドウのサイズ、拡大率を自由に設定できます。
文字フォントもベクトルフォント、TrueTypeフォントの混在も可能で、下図のような線に沿った入力も簡単にできます。
必要なレイヤ図形だけを複写、移動、印刷するレイヤ操作には効果を発揮します。
編集する場合、表計算ソフトの入力間隔で操作可能です。
多く用いられる穴基準、軸基準のはめあいをサポートしています。
背景に使用した画像データと追記したCADデータを同時に印刷することも可能です。
要素の種類、線種、ペン番号を組み合わせて複雑な図面から欲しい要素を指定するのに便利です。
属性情報を部品配置と同時に表示する事もできますので、部品レイアウトを主とする作図には最適な機能です。
部品配置した図面から、目的に応じた部品表を作成する事ができます。部品表は、図面に配置したり、Microsoft Excelドキュメントにする事ができます。
寸法線の書き直し・編集の作業効率が大幅に上がります。
マウスの中央ボタンを押しながら、マウスカーソルを上下・左右方向に移動することで、その方向によく使うコマンドや線種・線色の変更コマンドも割り付ける事ができます。
・インストール後30日間ご試用いただけます。
・図面ファイルのダブルクリックによる起動はできません。
プロも認める簡単操作・優れた互換性!
本格CADがこんなにカンタン!!初心者から上級者まで今すぐ使えます。
製品概要
初心者にもカンタン操作
アイコン・日本語メニューを好みに合わせて、自由に選択可能。 画面左下のメッセージで操作順序を案内、簡単操作が実現!抜群の操作性
マウスの右ボタンやスクロールボタンで表示の移動・拡大・縮小もダイレクト操作を実現。異なる図面を並べて表示して作図、編集、図面間複写も可能。位置入力はTABキーでキーボード入力に切替え可能。
優れた互換性
EASY DRAW コンバータで、DXF/DWGデータ・JWWデータをダイレクトにデータ変換。DXF/DWGフォーマット(読み書き):RELEASE15(AutoCAD 2000)〜RELEASE32(AutoCAD 2018)
JWWフォーマット(読み込みのみ):Jw_cad Ver.7〜8
プリンタ・プロッタ出力
用紙サイズと印刷可能領域から選択して印刷。連続出力可能。他の業務ソフトとの連携
部品配置したレイアウト図面から作成した部品表を、Microsoft Excelに出力可能。また、Microsoft Excelの帳票データをCAD図として取り込めます。(逆も可能)
豊富な機能
マルチ図面 / 画面分割 / 文字入力 / 自由なレイヤ分割表示 / 連続文字入力・編集 / 自動寸法公差 / グルーピングマスク設定 / プレビュー・サムネイル表示 / 寸法編集等、豊富な機能で簡単に操作が可能、様々な目的に応じて利用可能。マルチ図面
異なる図面ファイルを最大20図面まで、同時に表示し、作図・編集ができます。図面の流用で図面間のやり取りに非常に有効です。
画面分割
組図設計から詳細部の作業を行う際、拡大表示しながら全体図を見て作業する時に便利です。各ウインドウのサイズ、拡大率を自由に設定できます。
文字入力
ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット入力が簡単に行えます。文字フォントもベクトルフォント、TrueTypeフォントの混在も可能で、下図のような線に沿った入力も簡単にできます。
自由なレイヤ分割表示
レイヤ分割数が横列を1・2・3・4・5と5段階での選択や大きさも自由に変更可能なダイヤログとなります。必要なレイヤ図形だけを複写、移動、印刷するレイヤ操作には効果を発揮します。
連続文字入力・編集機能
部品表やリスト表など決まった間隔で文字入力する場合に効果的です。編集する場合、表計算ソフトの入力間隔で操作可能です。
自動寸法公差
寸法線に交差を付加する事が可能です。多く用いられる穴基準、軸基準のはめあいをサポートしています。
画像データのなぞり書き
画像データを読み込み、なぞり書きをすることができます。背景に使用した画像データと追記したCADデータを同時に印刷することも可能です。
グルーピングマスク設定
一括で属性変更・削除・移動・複写等を指定する作業の時便利です。要素の種類、線種、ペン番号を組み合わせて複雑な図面から欲しい要素を指定するのに便利です。
使いやすい部品機能
部品名以外に9項目の属性設定ができます。属性情報を部品配置と同時に表示する事もできますので、部品レイアウトを主とする作図には最適な機能です。
部品配置した図面から、目的に応じた部品表を作成する事ができます。部品表は、図面に配置したり、Microsoft Excelドキュメントにする事ができます。
多彩な認識機能
新たに追加された線分認識機能、多点で囲むことができる多点認識機能、 全ての要素を囲まなくても要素選択ができる部分包括認識機能により、一発で欲しい形状が 認識できます。便利なプレビュー/サムネイル表示
ファイルブラウザ上で、図面プレビュー及びサムネイル画像を表示確認しながら図面を選ぶことができるので便利です。フレキシブルな寸法編集機能
寸法作図後の寸法線を分割・統合・伸縮・狭部引出し機能や、寸法線の形状・線端編集や移動機能が充実しました。寸法線の書き直し・編集の作業効率が大幅に上がります。
便利なマウス操作
マウスの右ボタンやスクロールボタンから、表示の移動、拡大、縮小、原図をダイレクトに操作する事ができます。マウスの中央ボタンを押しながら、マウスカーソルを上下・左右方向に移動することで、その方向によく使うコマンドや線種・線色の変更コマンドも割り付ける事ができます。
製品一覧
コンテンツ
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |